色 | 効果 |
グレー |
- 対象物が自然の色調で見え、眩しさから目を保護するレンズ。強い日光に定期的にさらされる人に適する。
|
| |
ブルー |
- 黄色の光を2割ほど減光するので、昼間の強い日差しや夜間の対向車のヘッドライトの光などがやや和らぐ。ファッション的にも目もとが涼しげに見える。
|
| |
オレンジ |
- 晴天や曇天に関係なくオールラウンドに使用できる。また、日が陰りかけた夕暮れ時などでも対象物の輪郭をとらえることができる。
|
| |
イエロー |
- 他のカラーとは異なり眩しさを防ぐのではなく、反対に視界を明るく鮮明にするレンズ。曇天や雨天、霧など視界が悪いときに適している。
|
| |
ブラウン |
- 視界を細部まで鮮明にする代表的なレンズ。大気中の塵やゴミによって散乱しやすいブルーの光をカットして、コントラストを強める効果がある。
|
| |
グリーン |
- レイバンでも最初に開発されたカラー。可視光線の範囲で、青と赤の吸収率がやや高いので、色の差が少なくなってソフトな視界が得られ、目に自然なレンズ。
|
| |